創業以来、統一コンセプトによる全階層を対象とした変革
本取り組みは同一のコンセプト(人材の自立化および人材育成を中核としたマネジメントの強化)を念頭に各階層(新入社員、ブラザー、課長、部長)の課題を洗い出し、最適な研修プログラムを設計し全階層向けに3年間という時間をかけ実施しました。
この取り組みにより信頼関係構築のための心理学的な考え方やチームビルディングの体感的理解が共有され、社内における上司部下の関係が改善しました。また、人材育成(特に若手人材)の育成に対する感度が向上し、積極的な取り組みが様々な部門で強化されました。
メンバーの能力を引き出し、支援するリードマネジメントが必要
- 御社の人材開発の課題は何ですか?
- 骨子は「自立人材の育成とマネジメントの強化」です。
- どのようなマネジメントの強化が必要ですか?
- チームの方向性を示し、メンバーの能力を引き出し、支援する。すなわちリードマネジメントを実践できるマネジメントの強化が必要だと考えています。
- アクションラーニングソリューションズのプログラム導入の狙いは何ですか?
- アクションラーニングについて学びたいと考えていたとき、斉藤さん(注:弊社代表)と出会いました。運命的な直感を感じました(笑)。
コミットしてくれるパートナーがアクションラーニングソリューションズ
- 数多く存在するコンサルティング会社の中から、アクションラーニングソリューションズを選んだのはなぜですか?
- 今までもコンサルタントを入れたり様々な風土改革の取り組みをしましたが、投資に対して大きな変化があったとは結果として言えません。なぜだろうと考えたら組織の制度や仕組みを変えるだけではなく、それを運用する個人が変わらないと根本は何も変わらないということに気付きました。その上で個人と制度も変えていく両輪の機能を開発していくことの重要性を認識しています。そこにコミットしてくれるパートナーがアクションラーニングソリューションズでした。
自立人材の育成が根底にありますが、「チームビルディング」にテーマをおかない限り組織としてのパフォーマンスは発揮できません。このコンセプトとアクションラーニングソリューションズのコンセプトが合致したのです。 - プログラムを導入して、今の考えや成果・結果は予想通りでしたか?
- 骨子は自立人材、テーマはコミュニケーションの強化とチームビルディングとして、今期のテーマは各世代への共有を図るための取組みを計画しています。まずは新人研修、次にブラザー研修を実施しました。リーダー、部長層のプログラム導入にあたってはまず人事部としてプログラムを実施しチーム力強化に取り組みました。
人を育てることが企業の成長につながる、すなわち「人材の育成って大切だよな」と皆で議論する気付きの場を提供することが自社で行う集合研修の意義だと思っています。この考え方が浸透し、風土になったときに成果がついてくると信じて取り組んでいます。
事業と共にマインドを醸成「仲間が増えてきた」と感じる手応え
- 満足度はいかがでしょうか?ここまでに評価できることはなんですか?
- アンケートや従業員のメッセージがそれを語っています。ただ、担当である自分としてはまだ満足はしていません(笑)。まだ始まったばかりという印象を持っています。
しかし、これで人材育成に対する感度があがってくるであろうという手ごたえは掴めてきました。人事部だけが一方的に人材育成が大切だというのではなく、事業と共にマインドの醸成をし、さらに感度をあげていきたいです。「仲間が増えてきた」と感じることが大きな手ごたえにつながっていくと考えています。
人事部の存在価値は事業部のニーズに応えることでありミッションでもあるので、事業のニーズ、すなわち経営・従業員を人材育成の視点で、利益につながるための需要と供給のバランスを取りながら支援していきたいです。事業ニーズの問題解決にカスタマイズ対応した人材育成プログラムを開発し、業績に貢献したいと考えます。